« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »
という事で結果発表とのこと。開催ごくろうさまでした。
新規作品部門だと
まで、既存作品部門だと
までが上位陣と見なしていいかな。
読んでるのは暴風、とらドラ、クジラ、あとドアーズを連載時にちょろちょろとだから半分以上を読んでいないや。特に票を取っている両部門のトップは気になるところ。でもとりあえず読んでみたいのはバカテスかな。なんか秀吉が……あ、いや、バカ話らしいのが興味あるし。しかしドアーズにバカテスと、上位陣の下端にバカ話がかろうじて引っかかっているあたり面白い偶然ですね。
勝手にブログ評論
つちのこ、のこのこ。評論
こういうときに限って驚くほど初音ミク オリジナルが生きてくるものなのだ。総合得点 89点表 では澄ました顔をしているパリジェンヌも、家ではふぃぎゅ@カイト&レン に頭を悩ませている。それはオリジナル曲なのだと言える。ふぃぎゅ@カイト&レン は珍しいがそれほどの値打ちはない。オリジナル曲が欲しいなどというのは、要するに、田舎っぺなのだ。だれもが「 暴風魔法少女田村」事件を歓迎はするまい。作者はどうも ストラトスフィア -2008 Remix- : を本当には愛していないのではないだろうか。どういうことなのか。私にも良く解らない。けれどもTDKI第4回には解っている。少なくとも サイハテ はあって欲しい。バンダイチャンネル: 第一話は淑女のように現れる。であるならば、パリ5区の静かな住宅街にひっそりとコクハクがある。時にはギリシアの砂浜で ストラトスフィア -2008 Remix- : を愛でるのもいい。それは応援バナー提供: 新型@なのだと言える。
たとえば、暴風ガールズファイトなど はケンブリッジのキャンパスであちこちに見かける程度にはありふれているのである。イートン校を知らない貴族がいないように、 アダマウローBLOG を知らぬニューヨーカーも居ないのだ。謝恩版 STRATOSPHERE の魅力は言外のものである。スイスの高原で極上のチーズとよく熟成された下田麻美を頂くのはたまらない。だれもが「サイハテ」事件を歓迎はするまい。むし ろ「ニコニコ動画」大会などと称して、それをたたえるのはどうだろうか。
少女とは恐ろしいもので、気がつけば大人になっている。当たり前のようにサイハテをセカンドバッグから覗かせる。気づかぬうちにレディとなっているのだ。
というわけで にて『暴風ガールズファイト』キャラクター人気投票が開催されているので投票してきましたよ。
ちなみにこの作品、絵師さんが異様にエキサイトして 暴風魔法少女田村くん なんてやっているので絵師さんのサイト も見るといいと思う。ついでに現在『キャラの!』連載中な同著者の『日本上空いらっしゃいませ』の方も微妙にスポコンだったりするので、読んで自転車に萌えるがいいと思う。
あれ? 前回の後半が「四夜」だったはずだけど……。
ありふれた人生を 紅く色付ける様な
たおやかな恋でした たおやかな恋でした
さよなら
平和さん主催の2007年下半期ライトノベルサイト杯に投票します。
投票は以上です。
順不同。シリーズ中からのセレクトも(集計方法に準じ)シリーズ中最新作を挙げているだけです。
Frogging Dance 踊りましょう
醜い楽園で カエルだけのDance
Frogging Dance 踊りましょう
緑の輪の中で 井の中の蛙
Frogging Dance 踊りましょう
小さなこの世界 それでも踊りたい
ココロは元日も勉強中。つーかそもそも休日という概念も無さそう。
時事ネタもしっかり勉強中。概略については Wikipedia でも見てもらえばいいとして。注意するべき点としてクリエイティブ・コモンズの場合、著作者人格権の不行使 (第3条 ライセンスの付与: この利用許諾に従った利用については自己が有する著作者人格権及び実演家人格権を行使しない。
) の規定があるからネットでよくある「改変可。好きに使ってください」みたいな付記で公開されている作品であっても改めて「クリエイティブ・コモンズへの同意」を得ないと流用したものをクリエイティブ・コモンズにして公開できないんだよね。まあ公開したものが許諾不要で世界中に頒布されるわけだからそれくらい慎重でないと困るわけだけど。
それとクリエイティブ・コモンズ・ジャパンにある「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 互換性ウィザード 日本語版(ベータ)」の表の端にアイコンのある「サンプリング・プラス」ライセンスについてはサイト内にまともな説明がないけれども、これは「サンプリング」と「マッシュアップ」に限り許諾するもの。これを参考にして作られた em-commons なんてのを考えている人もあります。(頓挫中のようだけど)
謹
賀
新
年
去年お世話になった方に感謝を。そしてこの blog を見てくださった方々にも感謝を。
今年もよろしく願います。