« ベルリンのアザラシと日本のペンギン | トップページ | 天災と天罰 »

2004年12月26日

ココログで使うべきタグ

使いものになるからといって使うべきものかどうかは別問題。なので現実問題として使えるタグ使えないタグを整理してみました。


使える

ブロック要素
p
段落。
表示設定テキストフォーマットの初期設定なし になっていないとこの p タグと br タグを勝手に付けられまくられてしまいますので自分でタグ付けする人は なし にしておきましょう。
また、この p にはブロック要素は入れられませんので注意。
hr
水平線。
ブロック要素同士の間を区切る役目の物なので p の内部には入れられません。
HTML では通常の文書のように改行の数でグループを区分けするのには問題がありますしまたココログの場合通常の HTML のように h1-6 で構造を表わすのにも限界がありますから代わりにこれを使うとよいでしょう。
blockquote
引用。
法と礼儀の点から引用する部分にはこれを使うべき。 cite を使って出所の明示をするのも忘れずに。
逆に引用ではない部分にこれを使うのは紛らわしいので避けた方が良いでしょう。
pre
作図文字表示。
プレーンテキストそのままの形で表示されます。
基本的には無用の長物ですが、字下げで構造化されたプログラムのソースの表示や文字での作図(アスキーアート)を表示する場合等、特殊な用途に使います。
等幅フォントで表示されますが……等幅フォントというのは各文字種毎に等幅なのであって全ての文字が等幅とも全角文字が半角文字の倍とも限らない事に注意。
またブロック要素はもちろんの事文字の大きさを変える類いのインライン要素も入れられません。
ol (li)
ul (li)
順序付き/順序無しのリスト。
li の中にはブロック要素を入れられます。つまり入れ子に出来ます。
dl (dt, dd)
辞書様の定義リスト。
dt に語句を入れその直後の dd にその説明文を入れる。(それぞれ複数でも可)
XHTML での定義上だと dt のみとか dd のみとか、dd,dt の順とかも有効ですが、意味から言うと dt, dd の順に並べるべきでしょう。
dd(説明文)の方にはブロック要素を入れられますが、dt(定義される語句)の方は h1-6 や p と同じくインライン要素しか入れられませんので注意。
table (caption, tr (th, td) )
表。
caption(1つのみ)でタイトルを付け、tr で作る各行の中に th(見出しセル)や td(普通のセル)を並べます。
caption は dl:dt や h1-6, p と同じくブロック要素は入れられませんが、th, td は ol/ul:li や dl:dd と同じくブロック要素を入れ子に出来ます。
もっとも table は横に長くなると表示が悲惨な事になるのであまり複雑な事はせず、列数および各項目の文字数が多くなるようなら表ではなくリスト(ol, ul, dl)の入れ子を使うようにした方がいいでしょう。
インライン要素
a
ハイパーリンク。
各投稿がどういう組み合わせで一つの HTML 文書にされるか予測しずらいココログ(というか blog 一般)では name(id) 属性を使った同一ページ内リンクを作るには問題がありますが、外部リンクなら特に問題はないでしょう。
href 属性で指定する URL 文字列は(通常のテキストと同じく) & 等の特殊文字を & 等とエスケープしなくてはいけない事に注意。
img
画像挿入。
alt 文字列の問題にだけ注意。
em, strong
強調。
Lynx だとこの2つの区別が付きません。つまりユーザーエージェントによっては隣接させたり入れ子にしたりする表現は通用しない可能性がある事に注意。
sub, sup
下付き(sub)上付き(sup)文字。
意外な事に Lynx でも大丈夫。もちろん代用表現をされるわけですが。
del, ins
削除(del)挿入(ins)
洒落で使うならともかくとして、本当の後日の訂正に使うならばココログ(blog)に書く程度の文章の場合はこれを使わずに、文書の末尾に追記して行った方が適当だと思います。
用途はともかくとして、タグを使う事自体には何も問題は無いですが。
cite
引用元。
blockquote と組み合わせて使いますが、HTML の規定上ではどう組み合わせるかの指定が無いですので通常の文章での常識に従った位置に入れればいいでしょう。
インライン要素ですので独立した行にしたい時には p 等に入れる必要がある事に注意。

使えない

ブロック要素
h1-6
章題。
前に書いた理由のみならず、ココログ固有の事情として投稿全体が div で括られてしまうせいで Lynx で表示された時に 1-6 の区別が無くなってしまう、という問題も有り。まぎらわしいので使わない方が無難。
address
使うに問題は無いですが、記名はココログ自体の持つ機能にありますので使う意味は無いでしょう。
インライン要素
br
強制改行。
これを使いたくなったら何か間違えていると思った方が良いです。
並べた数だけ改行されるとは限らない事に注意。
q
行内引用。
IE で機能しないので、使うなら em 等と併用して目立たせる必要あり。
Lynx だと問題無いのですが……。
abbr, acronym
省略語。
IE で無視される―― abbr の方は機能しないばかりかタグの存在自体を無視される――ばかりでなく、Lynx でも無意味。
このタグに限らず title 属性には洒落以上の期待を抱かない方が良いでしょう。
i, b, tt, big, small
文字装飾。
em 等の強調タグと区別が付かない、Lynx だと無視される、等問題多し。
もちろんそれを了解の上で使う分にはかまいませんが。
ruby
振り仮名。
前に書いたように XHTML1.0 の規格に無いという問題もありますが。
ココログ本文の文字の小ささのせいで、機能しない Lynx や Firefox 1.0 よりもむしろ機能してしまう IE で問題になります。無論、ユーザーサイドで文字サイズを大きく表示したり、テキストエディター等にコピーしたりすれば読む事は可能なわけですが。
普通は読まれないだろう事を前提に使うべきでしょう。
dfn, code, kbd, var
コンピュータ出力の表記。
どのユーザーエージェントでもデフォルトではまともに区別されません。用途も特殊ですし忘れてしまっていいタグでしょう。

« ベルリンのアザラシと日本のペンギン | トップページ | 天災と天罰 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログで使うべきタグ:

» 要素とテンプレの適合性 [反応、反応、また反応]
ココログで使うべきタグ、ココログで使いものになるタグならないタグを読んで思わず手 [続きを読む]

» つちのこ、のこのこ。: ココログで使うべきタグ [此処録ANNEX:ココログTIPS]
つちのこ、のこのこ。: ココログで使うべきタグ [続きを読む]

» ストロングタグ(strong)について: by SEO対策 [SEO対策ドットコム]
ストロングタグ(strong)を使用したキーワードは、検索エンジンに重要視されま... [続きを読む]

« ベルリンのアザラシと日本のペンギン | トップページ | 天災と天罰 »

他のアカウント

ブログ妖精

  • ココロ

Affiliate

無料ブログはココログ