トップページ | 2005年1月 »

2004年12月の23件の記事

2004年12月31日

Contents☯2004年12月

続きを読む "Contents☯2004年12月" »

静寂は慣れたから 怖くはないよ

雪が降りつもってゆく……

2004年に降らなかった分を取り返そうかという勢いで大雪スキー場は一安心でしょうけれども帰省する人は大変ですね。

車が少ないのと雪が音を吸収するのとで静かな大晦日。テレビを見る習慣も無いですし雪の中二年参りに行く気にもなれませんし。独りまったりと年を越そうと思います。年越し蕎麦には緑のたぬきが箱買いしてあるし。(侘しい)

ところで。日本では年末年始にはクリスマス除夜の鐘初詣と宗教ちゃらんぽらんに行事が続きますがヒンドゥー(Hinduism)からは既に大黒様弁天様毘沙門様七福神に乱入していますので後はالاسلام(イスラーム)の行事を取り入れれば、地場+四大宗教揃い踏みになりますね。何か良いネタは無いかな。まさかラマダン明けを日本人が祝うわけにもいきませんし、そもそもイスラームの祭日は(太陽暦から見ると)移動祭日だから年末年始に合うというものでもないですし……。

雷鳥と火狐

津波…… 唖然 という言葉しか浮かばないですね。

もうあれだ、自衛隊を廃止してその人員と予算で国際救助隊を作って常時スタンバイさせとかないと駄目だな。国防なんてついででいいよ。どうせ大量破壊兵器落とされたら終わりだし、それ以前のレベルなら今みたいな軍隊もどきじゃなくてただの救助隊でも日本の国力と予算で整備しておけば半端な奴等は手を出せない程の戦力の部隊になっちゃうだろうし。名目上の所属を国連にしておいてちょっとの災害でも親切の押し売り。純白の機体に日の丸を挟んで赤十字と赤新月をでかでかとマーキングして CNNالجزيرة نت(アルジャジーラ)の記者を引き連れて乗り込めば文句の付け所も無いでしょう。

冗談はさておき。酉年なので(?)サンダーバード(Thunderbird)使い始めました。今まではメールもパソコン通信(!)ソフトのニフティーマネージャー(NIFTY MANAGER)で済ませていたのですがいよいよ(ようやく?)廃止という事でメーラーを用立てなくてはならないな、と思っていた矢先に Ver.1.0 公開。さっそく入れてみたらば RSS も読めるし上々です。(うまく扱えない blog もあるので goo RSSリーダーを併用していますが)

ついでに(というかココログの複数種 Webブラウザでの表示の調子を確かめるため) Firefox も入れたのですが…… IE6 の駄目っぷりが実感できました。(^^; まあ所詮は OS のオマケ、2001年からろくにバージョンアップされてもいない古ブラウザですし、メモ帳以上の期待を抱く方が間違いですよね。(でも q タグで括ったら括弧くらい出して欲しいぞ)

んで、トリとキツネと言えば『巫女さん細腕繁盛記えくすとら』。すっかり終わったと思っていたのですが実は隠し面が有るという情報に当たりさっそく (というか入り口をかなり探し回ってから) プレイ……中級で挫折。壁ジャンプがぁっ!!

2004年12月29日

初雪と津波&感染症と動物と科学技術(と動くアドレスとココログのタグ)

私の住む松本市でも今冬初めての積雪*1。今年は雪が遅かった。典型的な内陸性気候である低降水量、長日照時間かつ冬は冷え込む中部山岳地帯なので、半端に積もったあげく冬中凍りついてくれるので厄介です。

もっとも雪が降ったの降らないのなどというのは――地球温暖化等の長期のスパンではともかくとして――些細な事。 津波(Tsunami)に襲われたインド洋沿岸の被害ですが6万8千人に達し更に感染症による被害でそれが倍増する恐れとの事。暖かい地方だから凍えはしないだろうと思っていたらば感染症の方の懸念がありましたか。悲惨。もうモルディブが沈むの沈まないのどころの騒ぎではないですね……。

しかし、ちゃっかりと動物達は事前に逃げていたらしい模様。まあ人類は今更野生に還るわけにもいかないですし、科学技術の力でそれを補うしかないのでしょうけれども。



12/31附記:

いつのまにやら 今冬初めての積雪 でリンクしていた 雪に関する長野県気象情報 第4号のアドレスが動いていた(日付時間から見て後日の訂正が入った?)ので訂正。まあ所詮は日記なのでリンク切れはリンク切れのままにしておいてもかまわないでしょうけれども。とはいえこれからは後々の検索のために title に対象文書のタイトルを入れておくようにした方が良いかもしれない。

今冬初めての積雪*1:

この気象庁府県気象情報 : 長野県って項目が入れ替わる度に番号が付け変わるらしく、またもやアドレスが変わってます。発見の記念としてリンク切れのまま放置する事にします。


附記の附記:

試しに(ココログで使うべきタグ p の項でも触れた) テキストフォーマットの初期設定の項目を なし ではなく 改行を反映させる にして投稿したらば、dl の周りを p で括ってくれるは /dt や /dd の後ろの必要無い所にまで br 付けてくれるは……。

改行を反映させる 設定で投稿するならやはり 記事を編集する での「本文入力エリア」にある
 テキストを選択してアイコンをクリックすれば、左から「ボールド」「イタリック」「アンダーライン」「URL へのリンク」「メールアドレスへのリンク」「引用」の HTML タグが出てきます。

以外(つまり blockquote 以外)のブロック要素のタグは使わない方が良いみたいです。(インライン要素なら大丈夫ですが)

2004年12月28日

マンガ版『巫女さん細腕繁盛記』:鶏に願いを

潰れたり復活したりしている『P-mate』(宙出版)の2005年2月号ですが、豪華付録その1『Comic P-mate 創刊準備零号』にてマンガ版『巫女さん細腕繁盛記 希望・欲望・そして…』(こうのゆきよ)が『夜勤病棟 ささやかに…』(NYAN)と並んでメインタイトルとして掲載……ってな事がすたじお緑茶のHPに全然告知されていないのは何故ですか奥さん!?

……モテまくる 義弘 くん。(笑)
本編&えくすとら での彼は哀れだったし確かに夢も見るでしょうなぁ。
しかし 那坂 (鶏)って何者?

2004年12月27日

天災と天罰

中越地震もびっくりの2万超の死者。タイミング的に NEWS@nifty 海外10大ニュースには入ってませんけれども実質的には国内海外共に地震(とそれによる津波)がトップの事件だったという事になりそう。去年の暮れもイランで地震でしたし。自然災害は桁違いの被害を出すので恐ろしいですね。不幸中の幸いにも被害は暖かい地方ばかりですので津波の被災者が雪の中で凍え死ぬ事は無さそうですが。桑原桑原。

亡くなった方々には「不運でしたね」としか言い様が無いですが、生き残った方々の方も PTSD でこれから苦しみそうで悲しいです。モルディブとかだと海の見えない場所に移り住むわけにも行かない人が多いでしょうし。

亡くなられた方々の冥福と、生き延びた被災者の方々の幸運を。(祈)


話変わって。

明日公開とか書かれていたすたじお緑茶クリスマス壁紙 ですが、今日になってやっと公開の模様。(笑)

HP内 Staffの小部屋 2004.12.27(月) の書き込みにて、

 んで、年明けには伊勢神宮に色々な意味でごめんなさいしてこようと思っております。

なんてありますけれども、確かに天照大御神をエロゲーに登場させたのはここくらいでしょうしね。天女にチキンラーメンだのフライドチキンだの食わせたりもしてますし。よくよく謝っておかないと天罰が下りそう。

……ゲームをプレイした私の方も地元の四柱神社にでも行って謝ってこないと。(^^;

2004年12月26日

ココログで使うべきタグ

使いものになるからといって使うべきものかどうかは別問題。なので現実問題として使えるタグ使えないタグを整理してみました。


使える

ブロック要素
p
段落。
表示設定テキストフォーマットの初期設定なし になっていないとこの p タグと br タグを勝手に付けられまくられてしまいますので自分でタグ付けする人は なし にしておきましょう。
また、この p にはブロック要素は入れられませんので注意。
hr
水平線。
ブロック要素同士の間を区切る役目の物なので p の内部には入れられません。
HTML では通常の文書のように改行の数でグループを区分けするのには問題がありますしまたココログの場合通常の HTML のように h1-6 で構造を表わすのにも限界がありますから代わりにこれを使うとよいでしょう。
blockquote
引用。
法と礼儀の点から引用する部分にはこれを使うべき。 cite を使って出所の明示をするのも忘れずに。
逆に引用ではない部分にこれを使うのは紛らわしいので避けた方が良いでしょう。
pre
作図文字表示。
プレーンテキストそのままの形で表示されます。
基本的には無用の長物ですが、字下げで構造化されたプログラムのソースの表示や文字での作図(アスキーアート)を表示する場合等、特殊な用途に使います。
等幅フォントで表示されますが……等幅フォントというのは各文字種毎に等幅なのであって全ての文字が等幅とも全角文字が半角文字の倍とも限らない事に注意。
またブロック要素はもちろんの事文字の大きさを変える類いのインライン要素も入れられません。
ol (li)
ul (li)
順序付き/順序無しのリスト。
li の中にはブロック要素を入れられます。つまり入れ子に出来ます。
dl (dt, dd)
辞書様の定義リスト。
dt に語句を入れその直後の dd にその説明文を入れる。(それぞれ複数でも可)
XHTML での定義上だと dt のみとか dd のみとか、dd,dt の順とかも有効ですが、意味から言うと dt, dd の順に並べるべきでしょう。
dd(説明文)の方にはブロック要素を入れられますが、dt(定義される語句)の方は h1-6 や p と同じくインライン要素しか入れられませんので注意。
table (caption, tr (th, td) )
表。
caption(1つのみ)でタイトルを付け、tr で作る各行の中に th(見出しセル)や td(普通のセル)を並べます。
caption は dl:dt や h1-6, p と同じくブロック要素は入れられませんが、th, td は ol/ul:li や dl:dd と同じくブロック要素を入れ子に出来ます。
もっとも table は横に長くなると表示が悲惨な事になるのであまり複雑な事はせず、列数および各項目の文字数が多くなるようなら表ではなくリスト(ol, ul, dl)の入れ子を使うようにした方がいいでしょう。
インライン要素
a
ハイパーリンク。
各投稿がどういう組み合わせで一つの HTML 文書にされるか予測しずらいココログ(というか blog 一般)では name(id) 属性を使った同一ページ内リンクを作るには問題がありますが、外部リンクなら特に問題はないでしょう。
href 属性で指定する URL 文字列は(通常のテキストと同じく) & 等の特殊文字を & 等とエスケープしなくてはいけない事に注意。
img
画像挿入。
alt 文字列の問題にだけ注意。
em, strong
強調。
Lynx だとこの2つの区別が付きません。つまりユーザーエージェントによっては隣接させたり入れ子にしたりする表現は通用しない可能性がある事に注意。
sub, sup
下付き(sub)上付き(sup)文字。
意外な事に Lynx でも大丈夫。もちろん代用表現をされるわけですが。
del, ins
削除(del)挿入(ins)
洒落で使うならともかくとして、本当の後日の訂正に使うならばココログ(blog)に書く程度の文章の場合はこれを使わずに、文書の末尾に追記して行った方が適当だと思います。
用途はともかくとして、タグを使う事自体には何も問題は無いですが。
cite
引用元。
blockquote と組み合わせて使いますが、HTML の規定上ではどう組み合わせるかの指定が無いですので通常の文章での常識に従った位置に入れればいいでしょう。
インライン要素ですので独立した行にしたい時には p 等に入れる必要がある事に注意。

使えない

ブロック要素
h1-6
章題。
前に書いた理由のみならず、ココログ固有の事情として投稿全体が div で括られてしまうせいで Lynx で表示された時に 1-6 の区別が無くなってしまう、という問題も有り。まぎらわしいので使わない方が無難。
address
使うに問題は無いですが、記名はココログ自体の持つ機能にありますので使う意味は無いでしょう。
インライン要素
br
強制改行。
これを使いたくなったら何か間違えていると思った方が良いです。
並べた数だけ改行されるとは限らない事に注意。
q
行内引用。
IE で機能しないので、使うなら em 等と併用して目立たせる必要あり。
Lynx だと問題無いのですが……。
abbr, acronym
省略語。
IE で無視される―― abbr の方は機能しないばかりかタグの存在自体を無視される――ばかりでなく、Lynx でも無意味。
このタグに限らず title 属性には洒落以上の期待を抱かない方が良いでしょう。
i, b, tt, big, small
文字装飾。
em 等の強調タグと区別が付かない、Lynx だと無視される、等問題多し。
もちろんそれを了解の上で使う分にはかまいませんが。
ruby
振り仮名。
前に書いたように XHTML1.0 の規格に無いという問題もありますが。
ココログ本文の文字の小ささのせいで、機能しない Lynx や Firefox 1.0 よりもむしろ機能してしまう IE で問題になります。無論、ユーザーサイドで文字サイズを大きく表示したり、テキストエディター等にコピーしたりすれば読む事は可能なわけですが。
普通は読まれないだろう事を前提に使うべきでしょう。
dfn, code, kbd, var
コンピュータ出力の表記。
どのユーザーエージェントでもデフォルトではまともに区別されません。用途も特殊ですし忘れてしまっていいタグでしょう。

ベルリンのアザラシと日本のペンギン

暑い時に熱いのも嫌だけど寒い時に寒いのも嫌だなぁ。水温1度の中で寒中水泳。しかしこのベルリンのアザラシというのはこれやるだけのための集団なのだろうか? まあ日本でもふんどし一丁で寒中水泳する慣わしがありますし他所の国の事言えた義理は無いかもしれませんが。

でもやはり北欧には負けるミッション・あうらスペース より

逆に寒中水泳が常態であるペンギンが日本に居ると……。やはり頭に熱が回ってこうなるのか? 寒い地方との比較対照が待たれる所です。


……って、最初は『巫女さん細腕繁盛記』ネタの続きで この季節、悠彌が暴れたり泣いたりしながらもローストチキンをしっかり食すのだろうなぁ なんて考えながらローストチキンを食べた事を書こうかと思っていたはずなのにグリーンサンタのインパクトでそれがすっかりすっ飛んだままクリスマスが過ぎてしまった。(^_^;

昨日通りかかったらケンタッキー・フライドチキンが凄い事になってたし。クリスマスは鶏達の犠牲の上に成り立っているのですね。(合掌)

2004年12月25日

グリーンサンタとサンタの権利

デンマークで美少女ゲームのシナリオ書いてた人の証言によりますと 見たことないです>グリーンサンタ との事。モリゾーとキッコロ迎撃されたりしているので実在はするようですが、ひょっとして対日本専用のキャラクター?

「グリーンサンタ」は、グリーンランドサンタクロース協会公認サンタクロースの名称です。
©Scandinavian Tourist Board 2002

グリーンサンタのホームページ:知的財産権について より


グリーンサンタはさておき。世界サンタクロース会議ですが、

ちなみにサンタの世界大会、なぜか開催されるのは7月。とーぜん、あの衣裳着用です。
熱いっすよ。(あらゆる意味で)

やはりサンタが暇な時期に開催するのでしょうかね。日本だと盆と正月が祭りのメインなので神様達はその中間の神無月(10月)あたりに寄り集まりますが、ヨーロッパだと

中部ヨーロッパの年中行事が11月中旬から翌年6月中旬までの7ヵ月間に集中している

サンタクロースの大旅行』(岩波新書/葛野浩昭)p42 より

という事なのでそのお祭り騒ぎが一段落ついたあたりの時期に設定されているのでしょうか。

けれども……真夏に真っ赤なサンタの群ですか。当然夏服なんて無いでしょうし。我慢大会ですね。せめて南半球ですればいいと思うのですがデンマークはグリーンランドも含めサンタの権利を手放すつもりは無いんでしょうね。

サンタの権利と言えば、フィンランドの方のサンタの住所とでっち上げ公表されコルヴァトゥントゥリ(Korvatunturi)ですが戦争で危うくソビエト連邦(Союз Советских Социалистических Республик)に割譲させられかけたそうな。もし割譲されていたらサンタクロースはソビエト連邦人民となっていたわけで、そうなっていたならばNORAD赤い国から来た赤い人にシャレで対応する気分にはなれなかったのではないかと思います。

あの冗談も 本気で活動する時は世界の破滅する時 というプレッシャーに常に曝されていたNORADの人達にとっては必要な気晴らしだったと思いますから冷戦で世界が破滅しなかったのはサンタのおかげだったのかもしれませんし……。

2004年12月24日

クリスマスと鶏とえぷろん

ラップランドのオヤジの迎撃の準備はOK?

まあラップランドじゃなくてグリーンランドだとかスウェーデンだとかノルウェーだとかいろいろと商魂逞しい説があるようですけれども。巷ではフィンランド説が有力ですがデンマーク他のスカンジナビア諸国も黙っておらず公認サンタクロースなる代物で対抗。その対立は日本の岩崎村広尾町にも波及し……ってそんなに大げさな話ではないですか。

しかし グリーンサンタ というのは何ですか? サンタと言えば赤い服と相場が決まっていると思ったのですが。もっともドイツには ブラックサンタ(Knecht Ruprecht) なる代物が居て 泣ぐ子はいねがぁ! と……。(ちょっとウソ。本当は豚の臓物をぶちまける)

緑のサンタくらいで驚いてはいけませんね。


それはさておき。

すたじお緑茶にて『巫女さん細腕繁盛記』のクリスマス壁紙明日公開だそう。流石に クリスマスに巫女 というわけに行かなかったせいで……

一言で言うと……男の浪漫です。
びば、えぷろん。

……って何故にですか奥さん!?


エプロンはともかく。

正月にはちゃんと 巫女服 の壁紙が公開されるのでしょうか? 那岐(メンドリ)土岐(オンドリ)に主役を奪われてたりして。(笑)

しかし来年の干支を睨んで作品作ったのは美少女ゲームでは結局ここだけでしたね。『お嬢様組曲』の方は何時出るのやら分からないですし。

2004年12月21日

ドラッグ・アンド・ドロップで Python プログラムにファイルを渡す

Windows での Python スクリプトはファイル・アイコンをそのアイコン上にドラッグ・アンド・ドロップで渡して起動しようとしてもコマンドラインから引数として渡す時のようには受け付けてくれないのですが、一旦バッチファイルを経由させればそれが可能。(以下 WindowsXP での例)

例えば、

import sys
n = 0
for i in sys.argv:
    print "%d: '%s'" % (n, i)
    n += 1

という Python スクリプトを comline.py という名前で作ります。(このプログラムはコマンドプロンプトから引数付きで実行させると引数を一覧にして表示するプログラム)

これを例えば C:\pycom\ というフォルダーを作りそこに置きます。(絶対パス中に空白や日本語が入ってさえなければ名前は何でも良いです)

そしてデスクトップ等の適当な場所に、

C:\pycom\comline.py %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
pause

というバッチファイルを(例えば comline.bat という名前で)作ります。

後はそこにドラッグ・アンド・ドロップでファイルを落とし込めば OK。ファイルを範囲指定してドラッグ・アンド・ドロップすれば最大9個までのファイル名を同時に受け取れます。


補注:

WindowsMe 以前だとバッチファイルからの Python スクリプトの起動に教科書通り Python 本体を例えば

C:\Python24\python C:\pycom\comline.py %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
pause

として指定しなくてはいけないかもしれません。

ココログで使いものになるタグならないタグ

現状のココログは XHTML 1.0 Transitional ですが、将来の改定を見越すならば XHTML 1.1 でも使える(かつ非推奨ではない)タグで構成しておいた方が良いと思います。

見出し(heading)
記事タイトルが h3 なので h4 以下を使えば大丈夫ですがこの先もそうなのか保障は無いですので使わずに済むならその方が良いかも。文書に論理構造を持たせたいならばリスト(dl, ol, ul)を使う方が安全でしょう。
引用文(quote)
blockquote の方は問題無いですが q の方は最大勢力の IE だと通常の文との区別が無く CSS を弄らないと使い物にならないです。
省略語
acronym の方はともかく abbr の方を IE は認識してくれません。テキストプラウザの Lynx でも title 属性は無効ですし ruby で済ます方が良さそう。あるいは a で括って Wikipedia 等の適当な解説ページへのリンクにしてしまい title 属性は補助的に使うようにするか。いずれにしろ title 属性が見られないと困るような記事は避けた方がいいでしょう。
振り仮名(ruby)
XHTML 1.1 になってから定義されたタグですのでココログで使っている XHTML 1.0 Transitional には無いのですが ruby 自体が互換性を配慮されたタグなので特に問題は無く使えます
画像の代替テキスト(alt)
img の alt 属性ですが、RSSリーダーココフラッシュに引用される記事(の冒頭部分)では無視されています。記事の書き出しの部分に画像を使う場合 alt は "" にしておいてその説明を本文に入れてしまう方が良いでしょう。

その他の p, br, a, hr, img, pre, ul, ol, dl, table, em, strong, sup, sub, dfn, del, ins, cite あたりのタグは問題無く使えそう。それと style 属性(インライン・スタイルシート)を付けるなら div, span も。


タグの使用例(HTMLソースと照らし合わせて見てください)

リンク a 強調 em 凄い強調 strong 削除 del 挿入 ins 振り仮名(ruby) ココログのロゴ img

斜体 i 太字 b 斜体と太字 i & b

  • 順不同リスト ul one
  • 順不同リスト ul two
  • 順不同リスト ul three
  • ネストした順不同リスト
    • 順不同リスト ul one
    • 順不同リスト ul two
    • 順不同リスト ul three
  1. 順序付リスト ol first
  2. 順序付リスト ol second
  3. 順序付リスト ol third
  4. ネストした順序付リスト
    1. 順序付リスト ol first
    2. 順序付リスト ol second
    3. 順序付リスト ol third
定義リスト dl タイトル dt 1
定義リスト dl タイトル dt 2
定義リスト dl 説明文 dd 1
定義リスト dl 説明文 dd 2
ネストした定義リスト
定義リスト dl タイトル dt 1
定義リスト dl タイトル dt 2
定義リスト dl 説明文 dd 1
定義リスト dl 説明文 dd 2

WWW abbr(style 属性で色を付けています)
JIS acronym
■普通の文字 hoge■■大きい文字 big■■も一つ大きい文字 big×2■
■普通の文字 hoge■■小さい文字 small■■も一つ小さい文字 small×2■
■普通の文字 hoge■■上付き sup■■も一つ上付き sup×2■
■普通の文字 hoge■■下付き sub■■も一つ下付き sub×2■

引用文 q 引用元 cite (q は style 属性で色を付けています)

ブロック引用 blockquote

引用元 cite

用語定義 dfn

キーボード入力 kbd
プログラムコード code
変数 var
出力サンプル samp

 +----------+
 | 整形済み |
 |   pre    |
 +----------+
表のタイトル caption
見出し1 th見出し2 th見出し3 th
行1 td行1の2列目 td行1の三列目 td
行2の…行2の…行2の…
フォント変更 (style 属性)
仮名記号英文文字種font-family
いろはにほへと♠♥♦♣€¥ “Hello, World.” ゴシック体 sans-serif
いろはにほへと♠♥♦♣€¥ “Hello, World.” 明朝体 serif
いろはにほへと♠♥♦♣€¥ “Hello, World.” 等幅 monospace
いろはにほへと♠♥♦♣€¥ “Hello, World.” 装飾体 fantasy
いろはにほへと♠♥♦♣€¥ “Hello, World.” 手書き cursive

見出し h4

本文 p

見出し h5

本文 p

見出し h6

本文 p

汎用ブロック div
汎用ブロック div 汎用インライン span

2004年12月19日

巫女さん細腕繁盛記えくすとら:香奈恵ちゃんFight!!えくすとら:すぴりっつ・おぶ・ぱんつ

終わったぁ!。辛かった。さすがはえくすとらえくすとらだけの事はありました。

……もっとも概ねはハメ・パターンを探すだけなんですけどね。

お話の方もただのコメディーではなくちゃんと本編『巫女さん細腕繁盛記』第三部のを受けてオチを付けていて良かったです。でも結局「ハーレム」についてはケリが付いてないような気もしますけど。

んで結局みんな欲求不満だったというオチなのでしょうか? (違うかも)


しかし。

ブラック悠彌
「イアイアくとぅるふ、ぷりみんぱ、アイアイはすたぁ、どりりんぱ……」
「暗黒たっちでぇブラック~~~~~~」
「転身っ!」

『香奈恵ちゃんFight!!えくすとら』より

ってあのね。(^_^;

2004年12月18日

巫女さん細腕繁盛記えくすとら:香奈恵ちゃんFight!!:トリは悠彌

サルになって5面クリア。

迂闊にも全部終わるまで気が付かなかったですがこの悠彌[ゆうび](天女。鶏2羽付き)で最後だったのですね。どうりでボリューム多かった(3時間近くかかった)はずです。ラスボスだったのか。

んで神プレイを背景に流れるエンディングクレジットを眺めて初めて気が付いたのですが。

下突きジャンプって押しっぱなしで良かったのか!

今まで攻撃ボタン連打してやっていましたよ。どうりで難易度高いと感じたはずです。これからプレイする人はそこに注意してやると楽にプレイ出来ますよ。(つーか、普通は自然に気が付きますか?)


というわけで。

本音が出る呪いの白黒しまぱんを全部回収してみんな本音を隠して正気に戻ってめでたしめでたし……って終わらないし。(^_^;

なんですかこのえくすとらというのは。そもそもパッケージ全体が『えくすとら』だと思ったのですがその中の『香奈恵ちゃんFight!!』にもまた『えくすとら』が付いてるというのは。

おもろいじゃないか。(笑)

……えくすとらだけあって難易度がだけど。(泣)

しかし。OPソングにある 地球を守るため とかいうのはどうなったのだろうか。ひょっとしてこの『えくすとら』がそういう話になるのでありましょうか?

ubicast で投稿してみたテスト

glucose の投稿機能が複数カテゴリーの指定に対応していなかったので今までは Web プラウザで直接編集していました。

ubicast という投稿専用のツールがあったので試しに使ってみます。

  • 箇条書きリストとか
  1. 番号付きリストとか

使えるようですが……リストのネストは出来ないっぽいのが残念。

font も変えられるみたいですが、 ローカルにインストールされているフォントの一覧を出されても困ってしまいます。 (^^;

これ、一応は WYSYWYG なツールのようですがタグを直接書くとどうなるのかな? <del>DEL</del> タグとかは無いようですし。(駄目っぽい)


■大きな文字■■とか■■小さな文字■■もOK?


追記:
一旦投稿した文書を再編集しようとしたらエラーが出て ubicast 自体が機能不全に。(終了も出来ない!)
ちゃんと使える物になるにはまだ時間がかかりそうな感じのツールです。
追記の追記:
よく見たら日付が凄い事になっていた(西暦が三千年以上に)ので一旦削除して上げなおし。駄目駄目です。

2004年12月15日

ココログの RSS から html を作る

# ココログやココフラッシュ形式の RSS を html にして出力する Python プログラム
# utf-8 で RSS1.0 なら他所の RSS でもそれなりに動くと思う
# パブリックドメイン扱いにしますので適当にどうぞ
import xml.sax
from xml.sax.saxutils import escape
from urllib import urlopen
RSS_LIST = "rsslist.csv" # "出力するhtmlファイル名,RSSのURL" 形式の csvファイル
# 以下のような形式の CSV ファイルを用意する。
u"""
updates.htm,http://www.cocolog-nifty.com/updates.rdf
game.htm,http://www.cocolog-nifty.com/cocoflash/rss/ge^mu.rdf
tuchinoko.htm,http://tuchinoko.moe-nifty.com/oboegaki/index.rdf
"""
class RssItems(object):
    def __init__(self):
        self.data = {u"title":"",
                     u"link":"",
                     u"description":"",
                     u"dc:date":"",
                     u"dc:language":"",
                     u"dc:creator":"",
                     u"dc:publisher":None,
                     u"dc:subject":[],
                     u"content:encoded":None}
        self.text = []
    def startElement(self, tag):
        self.text = []
    def characters(self, content):
        self.text.append(content)
    def endElement(self, tag):
        if tag in (u"dc:date",):
            self.data[tag] = self.text[0][:len(
                u"yyyy-mm-ddThh:mm:ss")].replace(u"T", u" ")
        elif tag in (u"title", u"link", u"description", u"dc:language",
                     u"dc:creator", u"content:encoded", u"dc:publisher"):
            self.data[tag] = u"".join(self.text)
class Channel(RssItems):
    def endElement(self, tag):
        if tag in (u"description",): # JavaScript やら張っている所があるので
            self.data[tag] = escape(u"".join(self.text))
        else:
            RssItems.endElement(self, tag)
class Item(RssItems):
    def endElement(self, tag):
        if tag in (u"dc:subject",): # 「分類」は複数ある場合も
            self.data[tag].append("".join(self.text))
        else:
            RssItems.endElement(self, tag)
class Handler(xml.sax.ContentHandler):
    def __init__(self, data):
        xml.sax.ContentHandler.__init__(self)
        self.data = data
        self.dummy = RssItems()
    def startDocument(self):
        self.item = self.dummy
    def startElement(self, tag, attr):
        if tag == u"channel":
            self.item = Channel()
        elif tag == u"item":
            self.item = Item()
        else:
            self.item.startElement(tag)
    def endElement(self, tag):
        if tag in (u"channel", u"item"):
            self.data.append((tag, self.item.data))
            self.item = self.dummy
        else:
            self.item.endElement(tag)
    def characters(self, content):
        self.item.characters(content)
def xhtml_out(data, rss = None):
    channel = data[0][1]
    html = [u"""<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>%(title)s</title>
</head>
<body>
""" % channel]
    if rss is not None:
        html.append(u"""<p><a href="%s">RSS</a></p>""" % (rss,))
    html.append(u"""
<h1><a href="%(link)s">%(title)s</a></h1>
<p>%(description)s</p>
<table>
<tr><th>最終更新</th><td>%(dc:date)s</td></tr>
</table>
""" % channel)
    contents = []
    items = []
    for n in range(1,len(data)):
        i = data[n][1]
        i[u"no"] = u"n%d" % (n,)
        if not i[u"title"].strip():
            i[u"title"] = u"(no title)"
        if i[u"dc:publisher"] is not None:
            i[u"title"] = (i[u"title"]+u"<small><em> "+
                           i[u"dc:publisher"]+u"</em></small>")
        i[u"dc:subject"] = u", ".join(i[u"dc:subject"])
        contents.append(u"""
<li><small>%(dc:date)s </small><a href="#%(no)s">%(title)s</a></li>\n""" % i)
        if i[u"content:encoded"] is None:
            i[u"content:encoded"] = u"<p>%(description)s</p>" % i
        items.append(u"""<h2 id="%(no)s"><a href="%(link)s">%(title)s</a></h2>
<table>
<tr>
<th>日時</th><td>%(dc:date)s</td>
<th>著者</th><td>%(dc:creator)s</td>
<th>分類</th><td>%(dc:subject)s</td>
</tr>
</table>
<div class="content">
%(content:encoded)s
</div>
<hr />
""" % i)
    html.append(u"<ol>\n")
    html += contents
    html.append(u"</ol><hr />\n")
    html += items
    html.append(u"</body>\n</html>")
    return "".join(html)
def make_html(html, url):
    data = []
    p = xml.sax.make_parser()
    p.setContentHandler(Handler(data))
    f = urlopen(url)
    p.feed(f.read())
    f.close()
    p.close()
    f = file(html, "w")
    f.write(xhtml_out(data, url).encode("utf-8"))
    f.close()
for i in file(RSS_LIST):
    i = i.strip()
    if i:
        html, url = i.split(u",")
        print html,
        make_html(html.strip(), url.strip())
        print u"ok"
print "<< end >>"

巫女さん細腕繁盛記えくすとら:香奈恵ちゃんFight!!:サラはウタがヘタ

承前。

……サラって音痴だったのですね。(^_^;

というわけで4面の黒魔法少女サディスティック・黒魔女サラを倒しました。今回はわりと楽だった感じ。(でも1時間くらいかかりましたが)

しかし呪いの白黒しまぱんの効果って黒くなるというより本性が出るという気がするのですが。(笑)


シナリオの人の所にもやっと物が届いた様子。増産も決まったようでめでたいです。

長い長いと言われ続けた本編ですがえくすとらはさっぱりショート仕上げ。 選択肢もあまりないし、あってもイベントCGが表示されるかどうかに関わってる程度。「加賀見神社それから」はお休み前に1シナリオ、さっくりお読みいただけるのがよろしいかと存じます。

との事ですが『加賀見神社それから。』って全部じっくり声まで聞いてると3時間くらいはかかると思うので「1シナリオ」というのは全6話(実質は5話)ある内での個々の話を1シナリオずつ、という事ですね。確かに平日にちびちびと一話ずつ読む(というか聞く)のが良さげな感じの話。そして週末に『香奈恵ちゃんFight!!』をサルになってやる。(健康に危険)

『香奈恵ちゃんFight!!』も含めて、廉価タイトルのわりにボリュームがある作品。『やきもちツインベル』(戯画)あたりと比べるとものすごくお買い得ですね。(;_;) (←何故か泣)

2004年12月13日

巫女さん細腕繁盛記えくすとら:香奈恵ちゃんFight!!:美咲クリア

続き。

やっと3面クリアです。

美咲(討魔巫女・妹キャラ) が黒くなったのはいいとして、なんだか 成美さん(むっちりお姉さん・ランエボ) も黒いです。(^^;; 綾奈(耳萌え&ダークヒロイン萌えな皆様の密かなアイドル[自称]) はお稲荷様というよりただの獣じみて来てますし。(いやこっくりさんしただけであって元々稲荷でも何でもないのでしょうが)

しかし……シマパンは白黒だけではなかったのですね。がんばれしまぱんハンター香奈恵!(笑)

2004年12月12日

巫女さん細腕繁盛記えくすとら:加賀見神社それから。

続き。

ああ、ネタが古いしギャグが寒いし作者が“※”で突っ込むし。でも楽しい

視点がひたすら被害者側で加害者側の視点(例えばサラは爆弾落として焼き殺した側の陣営の子孫だよね)が欠けているのが気になりましたが、このルートではそもそもシルヴァラ(サラの使い魔のフクロウ)も殺されていない事になっているようですし、オマケの後日談という事で深刻なのは避けているのでしょうけれども。

  ……詳しい話は FCGAMEX 桃源郷#40526で。


んで、横から見る横スクロールアクションゲーム香奈恵ちゃんFight!!』2面までやったのですが。

あの、下突きジャンプ必須ですか!? (^_^; 既に 2面ラスボスでしんどいのですが……。果たして私にクリア出来るのでありましょうか。

2004年12月10日

巫女さん細腕繁盛記えくすとら:到着

メーカー通販でしたのでドラマCDと奇々怪界『美咲ちゃんFight!! 完全版』も一緒。『巫女さん細腕繁盛記えくすとら』(すたじお緑茶)本日到着です。

 しかし。シナリオライターの人

 巫女さん本編の時は現物支給で1本いただけたのですが、今回はその分に回す余裕がなかったと言うこの事実。メーカー在庫分は全てはけちゃったそうなのでAmazonで注文しました。

との事で、大繁盛ですね。(^_^;
 ……まあメーカー直接通販へ来た申し込みを断る分を少しでも減らしたかったという事なのでしょうが販売に回した分が結局はこうやってシナリオの人の手に回っているわけなので素直に贈呈用に一本確保しておいても同じだったのじゃないかという気もしますが。
 
 いずれにしろ在庫を確保するのが一番のお客様のためにもなるのは確かなのですたじお緑茶には速やかな追加生産の告知を願いたいところ。

 キャラとシナリオを微妙に増やしながら

  1. 巫女さん細腕繁盛記
  2. 巫女さん細腕繁盛記 DVD版
  3. 巫女さん細腕繁盛記 WhiteSeason クリスマス限定版
  4. 巫女さん細腕繁盛記 WhiteSeason
  5. 巫女さん細腕繁盛記~期間限定感謝ぱっく
  6. 巫女さん細腕繁盛記 P.S.
  7. 巫女さん細腕繁盛記 P.C. ~プラスコミュニケーション~
  8. 巫女さん細腕繁盛記 Summer Vacation ~サマーバケーション~

なんて感じに続け様にリメイクを繰り出して来たりしないだけ良心的ではあるのでしょうけれども少しは上手い商売やり方も考えて欲しいです。潰れるともったいないメーカーだと思いますし。


  ……『巫女さん細腕繁盛記』の方の感想は FCGAMEX 桃源郷#40070~ にて。

2004年12月 9日

planetarian ~ちいさなほしのゆめ~ / Key

 被創造物の見る夢の話。
 借り物の夢を語る借り物だけで作られた話。


planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜
Key 2004-11-29


  ……詳しくは FCGAME パソコンゲーム全般に。

Pythonでの日本語(つうか多国語)の扱い方

 PyJUGの日本語関連にまとめられていますがあらためて整理。


site.py を編集しないとコンソール入出力でコケる

 デフォルトエンコーディングの指定をしないと ASCII の範囲から外れる文字の入出力でエラーが出る。IDLE を使えば出力の方はごまかせるようですが raw_input 等での入力の方は unicode でなくローカルなコードのままなのでいずれにしろ何らかの方法で encode する必要あり。
 ソースで直接コーデックを指定するより unicode() 等コーデック指定無しのデフォルトのまま使えるようデフォルトエンコーディングを指定してしまった方が、ソースの流用が効いて良い感じ。


■ 文字列リテラルは u"" で書く

 もちろんソースコードのエンコーディング指定は必須。
 また web やメール等、文字コードが不定な場所を経由するソースにはエンコーディング指定を明示的に書き込まない(つまりそのまま BOM 付き utf-8 に変換すれば実行出来る形に)方が後々の手間を省けそう。


■ プログラムの 外部→内部 には decode()、内部→外部 には encode()

 外部のテキストデータとのやりとりは入出力の時点で(内部が Unicode になるよう)変換すること。
 またプログラムが自己目的で使うテキストファイルは utf-8 にした方が、出力したデータごと他所に持って行く場合にも便利。(但し BOM には注意)


 と、こんなもんでいいのかな?
 まあ(ハートマーク)一つ満足に扱えない文字コードは日本語を記述するにも用が足りないですし。その点からも基本は utf-8 でしょう。

はじめてのこころぐ

 せっかく無料で使えるのですし、ためしに blog を始めてみます。

 日々の覚え書きを書き残して行く予定。
 とはいえもっぱら美少女ゲームPython、小説、といったあたりの話になってしまいそうですが。


余談:
ココログの新規記事作成画面右上の、
2.引用も簡単!
 本文の入力エリアには右上に6つのアイコンが付いています(ごめんなさい! この機能は Windows(R) だけです。Mac のひとはアイコンが出ません)。
 テキストを選択してアイコンをクリックすれば、左から「ボールド」「イタリック」「アンダーライン」「URL へのリンク」「メールアドレスへのリンク」「引用」の HTML タグが出てきます。
ココログ:使い方ガイド
ですが、ボタンが(B)(i)と言った物理タグを思わせる表示なのに、出てくるのは論理タグなんですね。
 確かに 物理タグは避けるべき なんですが、だからと言って使い手をだまくらかしてそれを使わせるのは拙いと思うのですが。
(まあだからと言って <strong>タグは太字なんだ 等と思い込む人も居ないでしょうけれども)

トップページ | 2005年1月 »

他のアカウント

ブログ妖精

  • ココロ

Affiliate

無料ブログはココログ